2007年12月14日金曜日

12月6日虎ノ門パストラルでの追悼会


         たくさんの追悼会が開かれましたが、今回が今年最後の
         大きな追悼会となりました。産業医学研究財団の小川進吾氏
         が発起人代表となって、お茶の水女子大卒業生、学会の先生
         方が発起人となり、100人のそれぞれの分野の方がご参会され
         先生のご活躍の広さが伺われる会でした。先生との思い出が
         尽きず、和やかにお話が続きました。お別れするけじめが
         ついたと、先生のお写真を胸に散会しました。    

虎ノ門パストラルホテルでの追悼会


         2007年12月6日、先生の追悼会が虎ノ門パストラルで
         100名の友人・教え子などが集い、和やかに開かれました。
         先生は亡くなっても人気抜群、皆さんが先生の思い出に
         湧きました。2時間の間、スライドショウによる先生紹介、
         それぞれのグループで先生との写真撮影など、話に花を
         咲かせておりました。先生の絵の展示も好評でした。
         この写真は横浜国大グループです 

2007年12月8日土曜日

 関川村の秋模様


           冬に入っても秋日和の山はまだ紅葉が残り
           葉を落とした枝と緑の木々が縞模様。
           空気がびりっと冷えていますが、爽やか。
           先生は良い所にお住まいです。また、訪れたいと
           皆思っています。お墓参りが楽しみです。

 その日の羊雲


           お墓参りの日は、この時期には見られない見事な羊雲が
           青い空一面に広がりました。先生がご用意してくださった
           お天気だと、一同空を見上げては先生を探しました。
           夜7時のニュースで、9月に見られる羊雲が現れたのは
           珍しいと報道されました。やはりただ事では無かったようです。

お墓参り


          雪が来る前に、先生にお会いしましょうと、2007年11月29日
          先生と旅や勉強会を開いていた一行が、関川村を訪ねました。
          久しぶりの対面に、皆、心がホックリとして、笑顔が広がりました
          今度は先生の大好きだった桜が、村に咲く頃にまた訪ねましょうと
          お約束して辞去しました。小春日和の素晴らしいお天気でした。